お供えにも最適なお菓子をご紹介いたします。
もなか 黒田五十二萬石
佐賀平野のヒヨク米でつくった餅を焼き上げた皮に、特製の餡をはさみました。
|
|
季節限定 栗饅頭
渋皮付きの刻み栗を使用し、栗本来の素朴な味わい深いお菓子をつくりました。
|
どら焼日本号
風味豊かなふっくらとした生地に北海道十勝の生産者限定小豆を使った如水庵特製の餡をたっぷり包んだどら焼です。
|
|
あず美
北海道十勝産の生産者限定小豆を「ご飯炊き」製法で炊き上げ、小豆の香りと旨味をそのままお菓子にしました。
|

お彼岸とは
お彼岸とはご先祖様へ日頃の感謝を伝えるための期間です。
なかなかお墓参りに行けない方も帰省してお参りされる方も多いと思います。
お彼岸準備のご参考になりましたら幸いです。
〇秋のお彼岸日程
2025年秋のお彼岸は、9月20日(土)から9月26日(金)です。
- 9月20日(土)…彼岸入り(初日)
-
9月23日(火祝)…彼岸中日(秋分の日)
- 9月26日(金)…彼岸明け(最終日)
〇お彼岸に行うこと
お彼岸はご先祖や故人を供養する期間です。
お墓参りに出向き、墓石の掃除をします。花やお供え物などを供え、最後に線香をあげて、ご先祖や故人を供養します。自宅では仏壇や仏具のお手入れをします。
〇お供え物
仏教には「五供(ごく)」という考え方があり、「香・花・灯明・浄水・飲食」のお供えが大切とされています。そのため、自宅の仏壇にお供えする場合は、線香や花、ローソク、お茶や食べ物をお供えします。
|
\おすすめ/
天王光
まるごと一個の栗を十勝平野の貴重な小豆「アカネ大納言」で包みました。
ご購入はこちら
|